文字サイズ

サービスメニュー 接続サービス

設定方法(Xi(クロッシィ)データ通信)

Xi(クロッシィ)データ通信を NTT ドコモ通信対応コースでご利用いただくための機器の設定方法についてご案内いたします。

接続設定方法

下記「接続設定情報」を参考に、お客様端末にXi接続用の設定を行ってください。

接続先(APN)名 pre4857.xi.dcm.ne.jp
ユーザ名 【ご契約内容確認書】または【登録完了のお知らせ】に記載してあるユーザIDを入力します
入力例:A05z123456@t-com.ne.jp
パスワード 【ご契約内容確認書】または【登録完了のお知らせ】に記載してあるユーザパスワードを入力します
認証方式 CHAP
接続方法 IPv4

国際ローミングご利用のお客様

上記接続設定でご利用いただけます。
従来のAPN(t-com.ne.jp)については 2025年12月以降ご利用できません。

注意事項

  • ※Xiデータ通信を行うためには、別途NTTドコモとのご契約が必要です。NTTドコモへのお申し込み、プラン変更については、お客様より直接NTTドコモへお問い合わせください。
  • ※Xiデータ通信対応の通信機器、及び端末は、お客様にてご用意ください。
  • ※海外でのご利用には別途NTTドコモとの「国際ローミング(WORLD WING)」のご契約が必要です。「国際ローミング(WORLD WING)」の詳細についてはNTTドコモ「国際ローミングサービス:WORLD WING」をご確認ください。
  • ※海外でのご利用の場合は、事前に「世界ギガし放題」などの定額サービスが適用されているかNTTドコモホームページからご確認ください。
    また定額対象外の国・地域ではデータ通信料が従量制となり、通信料が非常に高額になる場合がありますのでご注意ください。
  • ※海外3Gエリアからは接続できない場合がございます。
    海外LTE非対応のLTE端末からは接続できない場合がございます。ご利用端末での対応可否について事前にNTTドコモホームページからご確認ください。
  • ※海外でのご利用前に設定方法や通信ソフトウェアを必ずご確認ください。
  • ※Xiデータ通信のご利用料金・通信料金は、別途NTTドコモより請求がございます。
  • ※Xiデータ通信はベストエフォート型通信の為、回線の状況により通信速度が変化します。常に受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsでの通信を保証するものではありませんので予めご了承ください。